選び取るもの


4月28日
最近懇意にさせていただいている、谷本誠一市議会議員が、AIRDO及び釧路警察を民事告訴し、記者会見を行った。

日本国民の主権を取り戻すための戦いであるとの認識から、応援のため記者会見場へ入り、傍聴した感想を述べようと思う。

こういった会見を傍聴するのは初めてだ。
会見で見聞きした内容と、取材後のニュース記事を改めて見返してみると、どれだけ事実を報道せず、偏見を持って解釈をねじ曲げ、あたかもとんでもない悪事を働いたかのように知らせる。報道倫理が忘れられて久しい。

我々がメディアを通して得る情報は全て、又聞きである

事実と言うものは、自ら確認したものにしかわからない。人と言うフィルターを通れば通る程主観が入り込み、語るものにとっての真実へと変貌を遂げる。

この十人十色のフィルターは成長と共に形成されていく。アドラー心理学では、ライフスタイルの選択と呼ばれていたと思う。

近年特にこの十人十色のフィルターが
二色くらいになっていないだろうか?

メディアの作る流行から外れることを恐れ、重要な選択は権威にすがり、民主主義の根幹を成す、個人の主権すら売り飛ばしているように思えてならない。

多様な考えを持つ方々を団結させることは、非常に困難を極める。
しかし、ほぼ、同一の判断基準を持つ集団であれば、意図も容易く意見がまとまる。
全会一致の罠に陥りやすくなってしまうのだ。

集団(群れ)を形成する生物は、個として非力であることが大半だ。だからこそ集団を形成し、視点を多様化させることで、迫る危険をいち早く察知しようとする。

集団が全員前を向いていたら、後ろから迫る脅威に気付かず、壊滅的な被害を受けるだろう。

コロナワクチンの緊急承認は、国会にて全会一致で可決された。
その結果は、数値に置き換えることができないあやふやな効果と、1700人近くの犠牲者だ。
遠因まで考えると、どれだけの命が散らされたのか想像もつかない。

頑なに、個人主権の奪還を訴える、谷本誠一市議も、呉市市議会にて、呉市で初めて政治倫理審査会にかけられ、辞職勧告決議案を全会一致で可決された。

前述の報道記事でも、訴状内容も確認せず、報道内容を鵜呑みにし、感情に任せたコメントが多数を占めている。

いかなるものであれ、統一された集団思想は狂気しか生まない。相違を認めず、感情のままに糾弾する行動の行き着く先はファシズムしかありえない。

全国各地で活動されている、志ある政治家が、戦いの場に立ち続けて頂くためにも、我々も自らの主権を放棄することなく、声をあげ続けて行こう。